-
ドア・サッシ
サッシ
定期的に行いたい、サッシのお手入れ。
レールの汚れを防いで動きをスムーズに。
- ふだんのお手入れ
- しっかりお掃除
- 注意事項
ふだんのお手入れ
サッシの表面をこまめに拭き掃除

- 作業時間
- 約10分
- 作業の頻度
- 1週間ごとに
- 用意する物
- キレイな雑巾、布、キュキュットなどの中性洗剤、クイックルワイパーハンディなどの室内用ホコリ取り
サッシの表面をお手入れする時は、「クイックルワイパーハンディ」などの室内用ホコリ取りでホコリや汚れを拭き取ってください。特に汚れが目立つ場合は、薄めた中性洗剤を使って汚れを拭き取ります。洗剤が残らないように水拭きし、仕上げに乾拭きを行いましょう。
レールのお手入れはブラシを使って

- 作業時間
- 約20分
- 作業の頻度
- 1週間ごとに
- 用意する物
- サッシブラシ、割り箸、布
レールのお手入れは、溝にたまったホコリやゴミをサッシブラシで掃き出しましょう。レールの隅は、割り箸などの細い棒に布を巻いた物を使います。水に濡らした状態でお掃除すれば汚れをキレイに取り除けます。
しっかりお掃除
サッシレールの滑りが悪くなったら

- 作業時間
- 約30分
- 作業の頻度
- 半年ごとに
- 用意する物
- キレイな雑巾、サッシブラシ
上下レールのホコリやゴミをサッシブラシで取り除きます。キレイになったら雑巾で水拭きをし、乾いた布で溝を拭きましょう。
・シリコーンスプレーは使用しないでください。
網戸の戸車のお手入れも忘れずに行いましょう

- 作業時間
- 約20分
- 作業の頻度
- 半年ごとに
- 用意する物
- キレイな雑巾、シリコーンスプレー
(1)戸車に向かって直接「シリコーンスプレー」を吹き付けます。溝にあふれ出た余分な液は乾いた雑巾で拭き取りましょう。
(2)網戸の場合は、上部の戸車にもスプレーを吹き付けましょう。
・シリコーンスプレーがフローリングにつくと滑りやすくなるので、注意してください。
注意事項
サッシのアルミ部はアルカリに弱いので注意
アルミ部はアルカリに弱いので、アルカリ性の洗剤を使用することはやめましょう。必ず中性洗剤を使用してお手入れしてください。また、樹脂部は高温に弱いので、ストーブ、アイロンなどの火や熱源を近づけないようにしてください。お手入れにシンナー、ベンジンなどの溶剤を使用するのも厳禁です。変色や変形の原因になります。