-
キッチン
レンジフード
汚れを放っておくとしつこい油汚れに。
ふだんからのお手入れで大掃除の負担を軽減!
- ふだんのお手入れ
- しっかりお掃除
ふだんのお手入れ
汚れたらすぐに雑巾で拭き取る

- 作業時間
- 約5分
- 作業の頻度
- 週に1回
- 用意する物
- ゴム手袋、やわらかいスポンジ、キレイな雑巾、不用な布またはタオル、キュキュットなどの中性洗剤
(1)コンロ(ガラス面)を保護するために、不用な布またはタオルをかぶせます。
(2)水で湿らせた雑巾をよく絞り、フード本体や整流パネルを拭きます。
【POINT】 汚れがひどい時は……
(1)薄めた中性洗剤を含ませたやわらかいスポンジで、フード本体や整流パネル、スイッチ類の汚れを拭き取ります。
(2)表面に洗剤が残らないよう、水で湿らせた雑巾で洗剤をよく拭き取ります。
※鋼板の切り口や角でケガをする恐れがあります。お手入れの際は、必ず厚手のゴム手袋をしてください。
しっかりお掃除
レンジフード
- 作業時間
- 約30分
- 作業の頻度
- 月に1回
- 用意する物
- ゴム手袋、やわらかいスポンジ、キレイな雑巾、不用な布またはタオル、段ボール箱、ゴミ袋、重曹
ファンの取り扱いについて
・ファンを強く押さえたり、ぶつけたり、落としたりして変形させないでください。異常な音や振動の原因となります。
・ワイドオープンタイプの場合、ファンの回転バランスをとる「バランサー(重り)」がついている機種がありますが、絶対にはずさないでください。吸い込みの不調や異常な音の原因となります。
①オイルトレイをはずす
オイルトレイの両端を持ってゆっくりとはずします。
※油をこぼさないようにご注意ください。
②整流パネルを開ける
上面両角の突起部(ネジ)をゆるめて整流パネルを開きます。
③汚れを拭き取る
整流パネルを開いた状態で、薄めた中性洗剤に浸したやわらかいスポンジでフード内部と整流パネルの汚れを拭き取ります。その後、洗剤が残らないよう、水で湿らせた布で洗剤をよく拭き取ります。
④整流パネルをはずす
開いた状態で整流パネルを両手でしっかりと持ち、上に少し押し上げてはずします。
※整流パネルをはずすと油が滴下する場合がありますのでご注意ください。
⑤スロットフィルタをはずす
スロットフィルターのツマミを持って、上に少し押し上げてはずします。
⑥ベルマウスをはずす
ベルマウスの取付ねじ1か所を手でゆるめ、右側2か所のツメからスライドさせてベルマウスをはずします。
⑦ファンをはずす
(1)ファンが回らないように軽く手で押さえ、ツマミを「ゆるむ」の方向に回してはずします。
(2)ファンの中央にあるフランジを持ち、少し手前に引き出します。
(3)両手で持ちかえてファンを引き出します。
⑧つけ置き洗いをする
(1)ゴミ袋をかぶせた段ボール箱に、40℃以上のお湯を入れ、1ℓあたり大さじ3~4杯の重曹を溶かします。
(2)ファン、スロットフィルター、ベルマウス、オイルトレイ、ツマミをお湯に浸け、よくかき混ぜてなじませます。
(3)1~2時間後(この間他の汚れ落としができます)、つけ置きした物を取り出し、浮いた油汚れをスポンジでこすります。
(4)汚れを落とした後、洗剤が残らないよう水洗いし、水気を取ってからよく乾かしてください。
※60℃以上の熱湯は使用しないでください。樹脂部品が変形する恐れがあります。
⑨ファンを取り付ける
(1)本体開口部からファンを入れ、ファンの裏面の溝がシャフトピンに合うように差し込んでください。
(2)ファンが回らないように軽く手で押さえ、ツマミを「閉まる」の方向に回して締め付けてください。
※溝がシャフトピンに合っていないと異音が発生したり、落下によりケガをする恐れがあります。
⑩ベルマウスを取り付ける
ベルマウスのツメ2か所を差し込み、取付ねじ1か所を締め付けてください。ベルマウスを取り付けてから、ファンを手で回してこすれ音などがないことを確認してください。
⑪スロットフィルターを取り付ける
スロットフィルターの奥側下部を本体の板バネに押し付けながら取り付けます。
⑫整流パネルを取り付ける
整流パネルをしっかり両手で支え、フックに掛けて整流パネルを閉じてネジをしっかりと締めます。確実に固定されたことを確認してください。
⑬オイルトレイを取り付ける
オイルトレイをオイルカバーの溝にはめ込み、奥までスライドさせて取り付けます。
フルオープンキッチン・センターフード

- 作業時間
- 約30分
- 作業の頻度
- 月に1回
- 用意する物
- ゴム手袋、やわらかいスポンジ、 キレイな雑巾、不用な布またはタオル、段ボール 箱、ゴミ袋、重曹
※ファンの取り扱いについて
・ファンをしっかり締め付けないと不安定になり、異常な音や故障の原因となります。
・ファンを強く押さえたり、ぶつけたり、落としたりして変形させないでください。異常な音や振動の原因となります。
①日常のお手入れをする
「日常のお手入れ」を行った後、フード内部までしっかり掃除をします。
②整流板をはずす
整流板の左右を両手で支え、少し押し上げます。左右の突起を押し込みながらゆっくりおろし、整流板を少し奥に押し上げながら上に持ち上げ、金具からはずします。
※整流板をはずすと油が滴下する場合がありますのでご注意ください。
③オイルパックとアクアスリットフィルタをはずす
(1) オイルパックの油をこぼさないようにをゆっくりと手前に引き、抜き出します。
(2) アクアスリットフィルタの取手を持ち、奥側へ押し込みながら、やや下側に引き出し両手ではずします。
④ファンケースの前面カバーをはずす
前面カバーの下側を手前に引き、下へずらしながら取りはずします。
⑤ベルマウスをはずす
ベルマウスの取付ねじ3か所を手でゆるめ、ベルマウスをはずします。
⑥ファンをはずす
ファンを押さえ、ツマミを「ゆるむ」の方向に回してはずした後、ファンを取り出します。
⑦つけ置き洗いをする
(1)ゴミ袋をかぶせた段ボール箱に、40℃以上のお湯を入れ、1ℓあたり大さじ3~4杯の重曹を溶かします。
(2)ファン、アクアスリットフィルタ、ベルマウス、オイルパック、ツマミをお湯に浸け、よくかき混ぜてなじませます。
(3)1~2時間後(この間他の汚れ落としができます)、つけ置きした物を取り出し、浮いた油汚れをスポンジでこすります。
(4)汚れを落とした後、洗剤が残らないよう水洗いし、水気を取ってからよく乾かしてください。
※60℃以上の熱湯は使用しないでください。樹脂部品が変形する恐れがあります。
⑧ファンを取り付ける
「レンジフード」の手順9と同様です。
⑨ベルマウスを取り付ける
「レンジフード」の手順10と同様です。
⑩オイルパックを取り付ける
オイルパックの窓側を前面にしてツメに引っ掛け、突き当たるまで押し込みます。
⑪アクアスリットフィルタを取り付ける
本体奥側の溝部分にアクアスリットフィルタを差し込み、反対側のツメで固定されるまで押し込みます。
⑫整流パネルを閉じる
整流板をしっかり両手で支え、奥側の吊り金具に引っ掛け、前端をゆっくり持ち上げてパチンと音がするまで突起に押し込みます。
※両側のラッチが確実に固定されたことを確認してください。固定が不十分だと使用中に落下する可能性があり、大変危険です。