-
キッチン
コンロまわり
最大のポイントは、油汚れ対策。
早めのお手入れを心掛けましょう。
- ふだんのお手入れ
- しっかりお掃除
ふだんのお手入れ
【ガスコンロ】 トッププレートは使うたびに拭き掃除

- 作業時間
- 約3分
- 作業の頻度
- キッチンを使うたびに
- 用意する物
- キレイな雑巾、お酢ティンクルなどの弱酸性洗剤
トッププレートのお掃除の基本は、とにかくこまめな拭き掃除。
油汚れは時間の経過とともに掃除しにくくなるので、できるだけ時間をおかずに拭き取りましょう。
最後に固く絞った雑巾で水拭きします。
【ガスコンロ】 網皿や五徳の掃除は週1回を基本に

- 作業時間
- 約10分
- 作業の頻度
- 1週間ごとに
- 用意する物
- キレイな雑巾、歯ブラシ、重曹雑巾、歯ブラシ、重曹
網皿や五徳の油汚れには、重曹水を使うのがおすすめ。
重曹水に雑巾を浸し、固く絞ってから汚れた箇所を拭き取ります。
細かい部分には歯ブラシを使うと便利です。最後に固く絞った雑巾で水拭きします。
重曹水の作り方はこちらの「しっかりお掃除」を
【IHコンロ】 IHコンロの汚れはふきんで拭き取りましょう

- 作業時間
- 約3分
- 作業の頻度
- キッチンを使うたびに
- 用意する物
- キレイな雑巾、重曹
IHコンロの表面に付着した油汚れにも重曹水が効果的。
雑巾に重曹水をしみ込ませ、油汚れをサッと拭き取ります。
最後に固く絞った雑巾で水拭きをすれば、ふだんのお掃除は完了です。
重曹水の作り方はこちらの「しっかりお掃除」を
しっかりお掃除
【ガスコンロ】 五徳やカバーの油汚れには「シンプルグリーン」などの弱アルカリ性洗剤を

- 作業時間
- 約20分
- 作業の頻度
- 数か月ごとに
- 用意する物
- ゴム手袋、シンプルグリーンなどの弱アルカリ性洗剤、スポンジ
(1)ガスの元栓を閉めます。
(2)ゴム手袋をはめ、五徳とカバーをはずしてシンクに移します。
(3)「シンプルグリーン」などの弱アルカリ性洗剤を2~5倍に水で薄めます。
(4)新聞紙の上などに五徳やカバーを置き、薄めた「シンプルグリーン」などの弱アルカリ性洗剤をかけてしばらく置きます。時間の目安は5分程度です。
(5)スポンジなどで汚れを落とし、水でキレイに洗い流します。
※20分以上のつけ置きはおやめください。
※アルミ部分、塗装面、フッ素コート処理された物へのつけ置きはおやめください。
【ガスコンロ、IHコンロ】 毎日使わないグリルは、特に念入りに

- 作業時間
- 約20分
- 作業の頻度
- 数か月ごとに
- 用意する物
- ゴム手袋、シンプルグリーンなどの弱アルカリ性洗剤、スポンジ
(1)焼き網と受け皿をはずしてシンクに移します。
(2)ここから先は、五徳・カバーのお掃除手順(2)~(5)を行います。
(3)よく乾かしてからグリルに戻します。
※アルミ部分、塗装面、フッ素コート処理された物へのつけ置きはおやめください。
注意事項
注意事項
フッ素コートされているコンロは……
ガスコンロの表面がフッ素コートされているタイプの物は、サッと拭き掃除がしやすいのが特徴。
しかし、いったんコーティングがはがれてしまうとその効果が発揮されなくなってしまうため、丁寧な取り扱いが必要です。
※アルミ部分、塗装面、フッ素コート処理された物へのつけ置きはおやめください。塗ってしばらく置いた後、水で拭き取ってください。