-
ドア・サッシ
網戸
ちょっとしたコツが必要な網戸のお手入れ。
お掃除やはり替えの方法をご紹介します。
- ふだんのお手入れ
- しっかりお掃除
ふだんのお手入れ
ふだんのお掃除は「クイックルワイパー」などの床用掃除道具が便利!

- 作業時間
- 網戸1枚(片面)約10分
- 作業の頻度
- 汚れが気になったら
- 用意する物
- クイックルワイパーなどの床用掃除道具、掃除シート
「クイックルワイパー」などの床用掃除道具にドライシートをつけ、網戸の上を目に沿って軽く拭きます。その後、ウエットシートにつけ替えてさらに拭きます。その際、強く網目を押すと網戸が破損する恐れがあるので、あまり強く押さないようにしてください。片面が終わったらもう片面を同じように拭きます。
段ボールを使って、らくらくホコリ取り

- 作業時間
- 網戸1枚(片面)約10分
- 作業の頻度
- 汚れが気になったら
- 用意する物
- 掃除機、掃除機用ノズル、ブラシ、セロハンテープ、新聞紙または段ボール
網戸の汚れの中には、拭き掃除だけではなかなか取れにくい物もあります。そんな時は、ブラシでホコリを浮かせてから掃除機で吸い取りましょう。新聞紙をセロハンテープではり付けたり、板状に切った段ボールを当てたりしながら掃除機をかけると、効率よく吸い取ることができます。また網戸のすみに残った汚れも、掃除機のホースの先端にノズルをつけて吸い取ります。
しっかりお掃除
汚れがひどい時は、枠からはずして水洗い

- 作業時間
- 約30分
- 作業の頻度
- 汚れがひどい時に
- 用意する物
- プラスドライバー、スポンジまたはブラシ、ホース、キュキュットなどの中性洗剤
汚れがひどい場合は、網戸をはずして水洗いするとよいでしょう。網戸のはずし方は、サッシ上部にあるネジをゆるめて外れ止めを下げた後、網戸を持ち上げて下のレール→上のレールの順にはずします。網戸をはずしたら中性洗剤を薄めた液をブラシやスポンジに含ませてこすり洗いをします。その後ホースなどで水をかけて、丁寧にすすぎます。しっかり乾かしてから元に戻してください。
【お手入れ動画】 ケースメント窓用網戸の取りはずし方法

- 作業時間
- ―
- 作業の頻度
- ―
- 用意する物
- 軍手、脚立
【お手入れを始める前に】
・脚立をご使用の際は正しく使用し転倒等に十分お気をつけください。
・製品の取扱説明書や使用上の注意書きを必ずお読みください。
【網戸の取りはずし方法(左勝手の場合)】
1、窓を開ける
2、上限網戸ガイド部品のカバーを開ける
3、たて枠吊元側、網戸たて桟ロックを解除する
4、たて枠吊元側の網戸たて桟を横にスライドする
5、たて枠吊元側の網戸たて桟を取り出す
6、たて枠ロック側の網戸たて桟ロックを解除する
7、網戸を室内側に引き込む