トヨタホーム OWNER'S BOOK(住まいのお手入れ編)
145/176

知識キッチン浴室・洗面トイレ洋室和室ドア・サッシ設備外まわり巻末資料外壁バルコニー・屋根排水桝床仕上げ門扉・門柱・フェンス・格子壁仕上げウッドデッキ・ウッドフェンスカーボート・樹木・草木照明虫を見つけたら、とにかく除去。特に葉の裏が要注意。こまめに観察して、「あれっ、ヘンだな」に気づきましょう。葉っぱのちぢれや虫食い、糞や卵を見つけましょう。らいさぽ▶病気や虫のいる葉のある枝は、剪定して除去しましょう。適切な防除のためには、原因を特定することが大切です。小さな斑点や、白や黒への変色も、病気のサインです。カイガラムシは歯ブラシでこすり落として、つぶします。OWNER'S BOOKATTENTION注意事項トラブル防止はプロにおまかせ!サービスの詳細は、オーナーズWeb→らいさぽショッピング内のサービスメニューをご覧ください。外まわり日頃から庭をよく観察して病気や虫害の早期発見に。適切な対策を施しましょう。病害虫変化を見逃さずに素早く対応する。季節の変わり目には特に注意しましょう。予 防病害虫は早めに発見して害が広がらないようにすることが大切です。特に葉っぱの裏は注意が必要です。シグナルの発見葉に白い粉が吹く、黒や白サビ色に変色する、褐色の斑点ができる、コブができるなど病害虫の症状は様々です。対 策・環境は近隣に配慮して農薬をなるべく使わない防除を心 がけましょう。 虫を見つけたらとにかく除去しましょう。 ・病気や虫のいる葉のある枝は剪定して除去しましょう。・樹木の病気は早期発見が難しく、目で見てわかる時にはかなり進行している場合があります。 病気の部分をすぐに取り除いて焼却し薬剤を散布します。・本やインターネットで調べても判断ができない場合は、症状のある部分を持っていきプロに相談しましょう。庭に関心を持って早期発見を農薬を使わない防除を優先にわからないときはプロに相談する異変を感じたら■■■樹木・草木病害虫対策タイルの「しっかりお掃除」  薬剤を使用する場合は下記の点に注意してください。●ラベルに記載された内容を必ず守り、できるだけ少ない量を使用しましょう。●お子さまやペットは、あらかじめ室内に避難させ、風のない午前中に行います。 洗濯物、車などにかからないように注意、近隣への配慮もしましょう。●薬剤が体にかからないように、少しづつ後退しながら散布します。少しでも風がある場合は、必ず風上に立ちましょう。庭のお手入れや虫害でお困りの方は、専用サービス(有料)でプロにお任せもできます。らいさぽサービスメニュー(例)お見積金額(税抜より5%OFF)● 樹木の年間お手入れサービス ● ハチ駆除サービス ● 戸建の虫さん侵入お断りサービス

元のページ  ../index.html#145

このブックを見る