50音順索引P59ご入居の前に安全に暮らすために巻末資料家庭内事故防止災害・天災・害虫などの対策OWNER'S BOOK巻末資料/壁の基本図木下地巾18.5mm2018.5木下地 巾20mm木下地 巾20mm天井面天井面から191414399644891000(250~1000)床面500500A木下地巾18.5mm18.5207418.5木下地 巾20mm補強木天井面から120420補強木(A視)天井面床面28255019081008外板下端から軽量鉄骨下地巾35mm1000(500・750)353540外板下端標準ユニット天井高2400mm1030軽量鉄骨下地巾40mm3550050022標準ユニット天井高2400mm22(木下地)天井面床面(下地)222222床面(下地)さん外壁には図のように桟(軽量鉄骨下地)が入っています。図の横桟の位置を示す数値は、外板下端から桟の上端までの寸法です。外壁には原則としてビス打ちをしたり、穴を開けたりしないでください。やむを得ず外壁に穴を開けて物を取り付ける場合、場所が限定されますので、よく確認をしてください。エアコンなどの取り付けで穴を開ける場合は「安全・安心」編の「エアコンの取り付け」(P12)を参照してください。外壁に物を取り付ける場合は、軽量鉄骨用ビスを使用してください。LQの内壁および間仕切壁には、図のように桟(木下地)が入っています。横桟および補強木の位置を示す数値は、室内天井面から補強木の中心までの寸法です。桟の奥行は74mm、補強木の奥行は20mmです。補強木は表面または裏面のどちらかに寄せて配置されています。間仕切壁に物を取り付ける場合は、ピン式フックを使うと便利です。石膏ボードの厚みは12.5mmです。場所によっては柱や桟の位置が異なる場合がありますので、詳しくは担当のトヨタホーム店にご連絡ください。●●●●●●●●●
元のページ ../index.html#67