トヨタホーム OWNER'S BOOK (安全・安心編)
33/70

お役立ちアドバイス各部屋を見まわって、シャッター・サッシを閉め、必ずロックしてください。風圧に対する抵抗が強くなります。また暴風時に窓や玄関ドアを開ける場合は、強風が吹き込み、建物内に影響を与えてしまうことがあるのでご注意ください。台風・大雨戸締まりのチェックをお忘れなくテレビやラジオの台風や大雨の予報は、たびたび修正されます。積極的に情報を取り入れ、台風や大雨の前に対策し終えておくことが大切です。床下浸水・床上浸水の恐れがある場合は、ガスの元栓や電気のブレーカーを切って台風・大雨の通過に備えます。また、台風時のケガは、飛来物によるものが多いので、外に出るのはやめましょう。情報を積極的に入手・活用被害がないか外まわりや設備を点検建物が被害を受け、補修が必要な場合は担当のトヨタホーム店へご連絡ください。また、住宅総合保険や火災保険の補償が使える場合があります。補償内容を確認しておきましょう。万一、被害を受けた場合は…台風や大雨の通過後は、ベランダなどの外まわりをはじめ、浄化槽や給湯器などの設備器具も点検します。また、家の中は湿気がたまっていますので、換気扇やエアコンで乾燥・換気してください。排水口の詰まり、排水桝・汚水桝・雨水桝もチェックが必要です。詰まりがあれば、取り除いておきましょう。アンテナや屋根は目視でチェック屋根に上るのは危険なので、異常がないかは目視で確認しましょう。またアンテナも目視でチェックしてください。アンテナのぐらつきなどの異常があると感じたら、担当のトヨタホーム店へご相談ください。□ 詳しくはP11へ台風などの強風時、スラットのすき間に細かい砂などが入るため、そのままの状態でシャッターを開けると、キズ、異常音、故障の原因になります。シャッターの掃除をしてから開けるとよいでしょう。汚れたままのシャッターは、故障の原因にスラット外部から風雨が逆流する恐れがあるため、24H換気システム(ピュア24)の居室の給気口、キッチンの給気口などを閉じてください。給気口を閉じるます□ 詳しくは「住まいのお手入れ」編へ50音順索引P59ご入居の前に安全に暮らすために巻末資料家庭内事故防止災害・天災・害虫などの対策台風・大雨地震雷・雹・竜巻火災害虫・獣害・鳥害チェックリスト凍結・雪害OWNER'S BOOK

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る